投稿

フレット交換

イメージ
フレット交換作業をしています。 指板は黒檀です。 ストラトというとローズかメイプルなので珍しいですね。 どこのメーカーなんだろうなーと思うもブランド表記が無かったりします。 何か手がかりはないかと探しているとネックポケットにありました! Creation 1995-7 クリエイション製、1995年、7月か7本目でしょうか? 検索してみたらそれらしいショップがヒットしました♪ ハンドメイドギター工房 Guitar Creation様 フレット打ち込み後、指板サイドをタッチアップして完成になります。

工作機械台作製

イメージ
昨日は作業できなかったので本日、機械を乗せる台を作りました。 購入したスライドマルノコがさっそく活躍します。 買ってきた2x4材をスライドマルノコで切って天板の枠を作りした。 新品の刃の切れ味はすごいですね。 指を切らないように気をつけたいと思います。 枠に脚と補強材を着けました。 組み付けるときに床の平面が出ていないと歪みますね。 強度的には大丈夫な気がしますが一応筋交いも入れます。 天板に2.5mmのベニアを貼り付けて完成です! これでベルトサンダーが稼働できるのでナットとサドルの製作が出来るようになりました。 ボール盤、オートプレーナー、下からトリマー机は開いてる時間を見て作ろうと思います。

工作機械搬入中

イメージ
リペア用の工作機械を搬入しています。 手前からオートプレーナー、ボール盤、スライドマルノコ、ベルトサンダーです♪ 画像にはありませんがタッチアップ用のスプレーガンとコンプレッサーもあったりします。 ただ、このままでは作業できないので作業台を製作しないといけません (^_^;) スライドマルノコさえあれば直角切りが簡単に出来るのでサクッと作る予定です。 明日ホームセンターで2x4材を買ってきて作業台を作ります!

TOP張替え終了!

イメージ
最後の課題、TOP板の張替えが終わりました! 昨日ブリッジを接着したので弦を張ってみます。 元々付いていたサドル高が3mmで、このままだと弦高が低いので新しく作成しました。 新しいもののサドル高は5mmです。 弦高は1弦2mmの6弦2.5mmと標準的な高さにしてあります。 サドルの高さとRを調整しただけなので上辺が平なままです。 サドルを一旦外して整形していきました。 サドルの作成が終わりナットの状態を見ると溝が若干浅かったので適正な深さに調整します。 これでTOP板張替えの作業が全て終了しました♪ 学校の授業は今日が最終日、ギリギリ間に合いました (^_^;) ということでリペアコースの授業が全て終わりました。 二葉楽器でのリペアは6月よりスタート予定です。 ギターに関する修理・ご相談等ありましたら、お気軽に二葉楽器までお越しください!

ブリッジ接着

イメージ
ブリッジ接着まで進めました。 まずは前回から引き続き磨きます。 コンパウンドで磨いた後、バフがけで仕上げました。 磨きが終わったのでブリッジ接着の準備をします。 ブリッジ部分にしておいたマスキングを剥がします。 塗膜があるのでデザインカッターで切れ目を入れてから剥がしてます。 ブリッジを当てながらピタッとハマるよう微調整もしてます。 この後、余計なところにボンドが着かないようマスキングしました。 準備が出来たので接着です。 クランプで留めて、はみ出てきたボンドを拭き取ります。 ボンドが出てこなくなってきたのでマスキングを剥がしました。 このまま一晩置いて乾燥させます。 これで今日の作業は終了です。 明日は弦を張ってナット・サドルの調整をしていきたいと思います。

サイド磨き

イメージ
サイドのタッチアップ塗装を終えて磨き作業に入りました。 サイドの様な曲面の塗装は反射する光が見づらくて難しいです。 目の位置を動かしたりギターを動かしたりしつつクリアを吹いていきました。 乾燥中は久しぶりのジグ作成です。 8000インチRのテンプレートです。 ブリッジの底面をTOP板のRに合わせて削る時に使うブロックをこれで作りたいと思います。 乾燥が終わってからはサンディングをして、良さそうだったので磨きに入りました。 液体コンパウンドの3000番で磨いている途中で時間終了です。 次回は磨きを終わらせてブリッジの接着をしたいと思います。

TOP板磨き

イメージ
TOP板の平面が出ていたので均しから磨きに移りました。 いつもどおり1000→2000番でサンディング後、液体コンパウンドで磨きました。 コンパウンド磨きの後はバフがけで仕上げます。 見事な鏡面仕上げに出来ました♪ TOP板はこれでOKなのでマスキングしてバインディングサイドのタッチアップへ移ります。 とりあえず一通りタッチアップ塗装を終えたので明日均してもう一度塗装予定です。