力木の作成・接着と側板の補強
昨日からの力木作成をまずは終わらせます。
カンナで荒削りしてからテンプレートにヤスリを貼り付けてきっちり曲線出し!
一片の隙間も無い、いい仕上がりになりました♪
続いてこれらをバック板に接着してあげる作業に入ります。
曲線をつけた面に接着剤を塗りバック板に当てて、下からテンプレートを挟んでクランプで圧着。

予めクランプとテンプレートを両面テープで固定してあげたのでスムーズに作業ができました♪

やっぱり段取りは大切ですね。
乾燥時間中は側板の補強材となる1.5mm厚の板を製材して切り出し→面取り。
これを交互にやっていって力木接着は3本終了。
補強材も作り終えて、側板に補強材を貼り付ける位置を下書きしていたら終業時間となっていました。
来週も確実丁寧に作業したい所存です。
カンナで荒削りしてからテンプレートにヤスリを貼り付けてきっちり曲線出し!
一片の隙間も無い、いい仕上がりになりました♪
続いてこれらをバック板に接着してあげる作業に入ります。
曲線をつけた面に接着剤を塗りバック板に当てて、下からテンプレートを挟んでクランプで圧着。

予めクランプとテンプレートを両面テープで固定してあげたのでスムーズに作業ができました♪

やっぱり段取りは大切ですね。
乾燥時間中は側板の補強材となる1.5mm厚の板を製材して切り出し→面取り。
これを交互にやっていって力木接着は3本終了。
補強材も作り終えて、側板に補強材を貼り付ける位置を下書きしていたら終業時間となっていました。
来週も確実丁寧に作業したい所存です。
コメント
コメントを投稿