補強材の接着とトップ板の接ぎ
本日の1工程目は補強材の接着です。
側板に70mm間隔で書いた下書きの幅に補強材を切断して貼り付けます。

1本づつ、微妙に長さが違うのでけっこう時間のかかる作業になりました。
写真では剥がしてありますが、接着剤がはみ出ても良いようにマスキングも施してました。

補強材は片側10本づつ貼り付けました。
これが乾けばサイドの作業はほぼ終了です。
ボディ作成の残りはバック板の貼り付けとトップ板の作成&貼り付けになります。
乾燥中の作業では、トップ板の接ぎをしました。

トップ板は2枚接ぎです。
この作業も2度目なのでなにも問題なくこなすことができました。
ここで本日の作業は終了。
明日はバック板を張るために、バック板と同じ曲率までライナーを削る予定です。
側板に70mm間隔で書いた下書きの幅に補強材を切断して貼り付けます。

1本づつ、微妙に長さが違うのでけっこう時間のかかる作業になりました。
写真では剥がしてありますが、接着剤がはみ出ても良いようにマスキングも施してました。

補強材は片側10本づつ貼り付けました。
これが乾けばサイドの作業はほぼ終了です。
ボディ作成の残りはバック板の貼り付けとトップ板の作成&貼り付けになります。
乾燥中の作業では、トップ板の接ぎをしました。

トップ板は2枚接ぎです。
この作業も2度目なのでなにも問題なくこなすことができました。
ここで本日の作業は終了。
明日はバック板を張るために、バック板と同じ曲率までライナーを削る予定です。
コメント
コメントを投稿