ネック削りからネックブロック接着

今日はネックブロックの接着まで作業を進めることができました。

まずはネックの厚さを1フレットで17mm、14フレットで21mmになるように書いた下書きに沿って削ります。

基本的にカンナを使って削っていきましたが、ネックからヘッドの「ヘ」の字の部分はかんなでの削りだしができないので60番のペーパーで削りました。

各部分の平面がきっちり出ていることを確認してOKだったのでネックブロックの作成に移ります。
ブロックは、ネック材の余った木を重ねてブロック状にします。
接着面の平面出しをした後4つに切断して接着しました。

クランプで圧着するのですが締めていくとヌルっと動くので苦労しました (^_^;)

乾燥中は恒例のネックピロー作成です。

ひたすらヤスリがけをやりました。
疲れます。

乾燥が終わったのでネックの作成にもどります。
ブロックが出来上がったのでネックと接着しました。
クランプを締めていくとヌルっと動くので難しいです (^_^;)

乾燥中はネックピローのヤスリがけ(略

ネックブロックとネックを接着したらネックの側面と面イチにします。

カンナで荒削り~ヤスリがけをしているところで時間終了になりました。
作業自体はほぼ終わっていたので明日はネックブロックの角度調整から作業開始です。

コメント

このブログの人気の投稿

クラシックギター サドル作成

ネックセンターずれ修理

パーフリングとバインディング接着!