均し~塗装2回目
今日は均しをして、2回目のシーラー吹付けをしました。
予定だとクリアを吹く予定だったけど導管のへこみが埋めきれていませんでした。
というわけで均しです。
ネック側のマスキングだけ剥がします。
というのも、この境界に塗料の厚み分の段差ができるのでそれも均すためです。
小さなブロックに600番のペーパーを貼り付けて力を入れずにサンディングしました。
面積が小さいのでそんなに時間がかからずに終えることができました。
もう一度マスキングしてシーラー塗布の2回目です。
エアや塗料の量を調整し直したら前回より良い感じに吹き付けることができました♪
3時間ほど乾かしてまた均します。
でこぼこはほぼ消えましたが微小なヘコみがまだ残っています。

このままクリアに入るか、もう一度シーラーを吹くか、明日先生に相談して決めようと思います。
予定だとクリアを吹く予定だったけど導管のへこみが埋めきれていませんでした。
というわけで均しです。
ネック側のマスキングだけ剥がします。
というのも、この境界に塗料の厚み分の段差ができるのでそれも均すためです。
小さなブロックに600番のペーパーを貼り付けて力を入れずにサンディングしました。
面積が小さいのでそんなに時間がかからずに終えることができました。
もう一度マスキングしてシーラー塗布の2回目です。
エアや塗料の量を調整し直したら前回より良い感じに吹き付けることができました♪
3時間ほど乾かしてまた均します。
でこぼこはほぼ消えましたが微小なヘコみがまだ残っています。

このままクリアに入るか、もう一度シーラーを吹くか、明日先生に相談して決めようと思います。
コメント
コメントを投稿