指板修正・リフレット
今日は指板修正とリフレットをしました。
弦を張った状態の時、6・7フレットを谷として約1mm順反りしていました。
ちなみに弦を張っていない時は反りがなくまっすぐでした。
クラシックギターにはトラスロッドが入っていないので指板を削って修正します。
指板の厚さを測りながら慎重にサンディングしました。
弦を張ってない状態で若干の逆反りになりました。
逆反りしすぎると修正するのが大変なので、その辺の加減が難しいです。
次はリフレットです。
クラシックギターで指板にRがついてないのでやりやすかったです。
隙間もできず、いい感じで打込めました♪
フレットの端を処理して弦を張ってみると、反りが無くなりました!
音づまり等もなくいい感じです。
サウンドホールの円に沿った処理はまだなので明日はそこから作業開始予定です。
コメント
コメントを投稿