ナット部分修理

道具が届いたので今日はストラトの修理です。

ロックナットを取り付ける際に5mmリア寄りになっていた位置を修正します。

画像の鉛筆線の位置が正しいナットの位置です。
そのまま木を貼ると跡が目立つので1フレットを抜き、そこまで削り、メイプル板を貼りました。

貼り付けた後でサンディングしてRをつけます。
1mmほど余裕を持たせてカットしてあったサイドをサンディングで面イチににします。

ナットの位置を測り、ヘッド方向にトリマーで3.5mmの深さで削って行きました。
これでナットの高さがいい感じになるはずです。
ネジの位置をポイントして穴をあけ、ロックナットを取付けました。

1フレットはまだ打ち込んでないです。

これで塗装をすればそんなに目立たなくなるはずです。
塗装をどうするかオーナーと相談しないとなので明日はクラシックギターの作業をする予定です。

コメント

このブログの人気の投稿

クラシックギター サドル作成

ネックセンターずれ修理

パーフリングとバインディング接着!