ブリッジ交換

クラシックギターの作業に移りました。

ブリッジ作業の前にサウンドホールのフレット端処理をします。
塩ビパイプにサンドペーパーを巻きつけたものでサンディングします。

フレットは思ったよりも柔らかく、それほど時間がかからず面イチになりました。

不意にサンドホールにペーパーが当たってもいいようにマスキングしてあります。


次にブリッジ交換へ取りかかりました。
まずはブリッジの剥ぎ取りです。

ラバーヒーターを当て、接着剤を柔らかくしてパレットナイフで剥ぎ取ります。

前回よりもずっと上手く取ることが出来たのでよかったです。

剥がした跡をペーパーで均しました。
これで本体の方の作業は一段落です。

明日からはブリッジの作成に入りたいと思います。

コメント

このブログの人気の投稿

クラシックギター サドル作成

指板剥がし・ネック外し

ネックセンターずれ修理