ネック外し完了
ようやくネックが外れました。
まずは埋め木された補強をトリマーで削ります。

接着面にドリルで穴を開けてスチームを流しました。
前回同様ヒールから力をかけるジグを取付けてやったのですが取れる気配なしです。
試しにスクレーパーを使ってみたらいい感じで刺さっていきネックを外すことが出来ました♪

あまり上手く取れてません。

合板の1層目がだいぶ剥がれました。
ここでスチームで取れなかった原因が判明しました。
このギター、以前にもネックの脱着が行われたようで、その際ネックの接着にエポキシ接着剤を使ったようです。
エポキシの接着力すごいです (^_^;)
これでようやく次の作業へ移れます。
まずはネックの接着面を綺麗にしたり、剥がれたところを補修したりしました。

接着面のクリーニングをした後で仕込み角を測ると91度でした。

これを91.5度にして再接着する予定です。
今日の作業はこれで終了。
明日は補修の続きとネック角の調整をする予定です。
まずは埋め木された補強をトリマーで削ります。

接着面にドリルで穴を開けてスチームを流しました。
前回同様ヒールから力をかけるジグを取付けてやったのですが取れる気配なしです。
試しにスクレーパーを使ってみたらいい感じで刺さっていきネックを外すことが出来ました♪

あまり上手く取れてません。

合板の1層目がだいぶ剥がれました。
ここでスチームで取れなかった原因が判明しました。
このギター、以前にもネックの脱着が行われたようで、その際ネックの接着にエポキシ接着剤を使ったようです。
エポキシの接着力すごいです (^_^;)
これでようやく次の作業へ移れます。
まずはネックの接着面を綺麗にしたり、剥がれたところを補修したりしました。

接着面のクリーニングをした後で仕込み角を測ると91度でした。

これを91.5度にして再接着する予定です。
今日の作業はこれで終了。
明日は補修の続きとネック角の調整をする予定です。
コメント
コメントを投稿