トラスロッド取付け
補強の埋め木が接着出来たのでロッドを取付けました。
まず昨日埋め木した補強をネックと面イチにします。
1mmくらい飛び出ていたので80番で一気にサンディングしました。
次にロッドの溝を彫ります。

トリマーでキュイーンと掘りました。

ネックの角度が深くなった分、既存の溝も3mmほど掘り足しました。
ロッドを埋めて高さを測り蓋を作成して接着します。
この辺はギター製作での経験があるので特に問題もなくスムーズに進みました♪

このままではクランプの重みでネックが動いてしまうので横にして乾燥させます。
ここで今日の作業は終了です。
明日は蓋の飛び出している部分を面イチにして指板端の隙間に埋める木を取り付ける予定です。
まず昨日埋め木した補強をネックと面イチにします。
1mmくらい飛び出ていたので80番で一気にサンディングしました。
次にロッドの溝を彫ります。

トリマーでキュイーンと掘りました。

ネックの角度が深くなった分、既存の溝も3mmほど掘り足しました。
ロッドを埋めて高さを測り蓋を作成して接着します。
この辺はギター製作での経験があるので特に問題もなくスムーズに進みました♪

このままではクランプの重みでネックが動いてしまうので横にして乾燥させます。
ここで今日の作業は終了です。
明日は蓋の飛び出している部分を面イチにして指板端の隙間に埋める木を取り付ける予定です。
コメント
コメントを投稿