塗装剥ぎ仕上げ

ぎりぎり目止めまで行けませんでした。

大まかな所は昨日終わっていたので細かい所の塗装を落とします。

ボディとの境目は定規にペーパーを貼り付けてサンディングしました。
R付きで角の部分を木目に沿って削るのは難しいです。

ヘッドからネックの部分もいい感じに仕上がりました♪

これで塗装剥がしは終わりです。
ヘッドプレートにマスキングをして目止めに移ります。

が、マスキングに邪魔だったペグのブッシュを外そうとした時それは起こりました。
ブッシュがヘッドプレートに固着していて一部がペキッと割れてしまったのです。

どうやら稀にあることらしいです。
ここで経験できてラッキーでした。

というわけでブッシュを外した後で割れの補修です。
瞬間接着剤を流し込み、クランプで圧着→サンディングで平面出しをしました。
あとはオーバーラッカーで仕上げですがそれはネックの塗装と一緒に行います。

以上で今日の作業は終了です。
明日は目止めに移りたいと思います。

コメント

このブログの人気の投稿

クラシックギター サドル作成

ネックセンターずれ修理

角度付きすぎリトライ