ラッカー塗装3回目・ネック補強材接着・他

まずはラッカー塗装の均しをしました。

次の塗装でラストにすべくじっくりと平面出しをします。
いい感じで均せたのでラッカーを吹き付けました。
乾燥後均してみて大丈夫そうならそのまま磨き作業へ移るつもりです。

次にネックのシーラー均しです。
今回でデコボコは全て無くなったので次の着色作業へ移ります。


が、塗装ブースが使用中だったのでネック折れの修理をしました。

昨日接着した箇所です。
このままでは強度的に不安なので補強材を埋め込みます。

以前作成したジグの出番がやってきました!
これを使ってトリマーで溝を彫ります。

後は補強材を溝の寸法で作ります。

マスキングで余計なところにボンドがつかないようにして接着しました。

ここまでの作業はそれほど難しくありません。
ここからの、補強材削り・サンディング・塗装が難しいところです。

何とか上手く行くよう慎重に作業していきたいと思います。

コメント

このブログの人気の投稿

クラシックギター サドル作成

ネックセンターずれ修理

パーフリングとバインディング接着!